美味しいものと手作りと、その他もろもろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うわっっ、どれもカワイイっ!!
って、思わず写真を撮らせていただいた毛糸だまたち〜☆
はい、昨日のイベントのおハナシの続き。
すべてリエさんによる羊毛手紡ぎの糸なんだよ〜!
しかも、どれも草木染めのいい色合い♪
ワタクシの場合、このまんま飾ってあってもステキ〜!とか思っちゃうんだけど、このお方は・・・・
ぐはっっっ・・・ヤラレタ・・・・
こんなに可愛らしい三兄弟をっっっ、編んじゃったんだってっっ(>▽<;)
同じ大きさに編んだはずなのに、糸のより具合で違ってくるとのこと。
そこがまた味で、かわいらしいよお♪
てか、どっちかっていうと、右端の頭のおっきなコがツボです・・・♪
でね、すらっとしたリエさんが、何気な〜く、すいすいと糸を紡いでいくのがカッコイイ!
で、ずっと見てると、けっこう簡単そうなんじゃん?
と、思うけど、それは錯覚!(T^T)
このふあふあの羊毛を、スピンドルという棒を使って、少しづつ糸に縒って行くんだけど、ワタクシにとってはけっこう難しくてですね〜(^^;)
リエさんがやさしく指導してくれるものの、スピンドルは落とすは、糸はぶっちぶち切れるは、まったくなっちゃない、どーしょうもない生徒なのデシタ・・・(T▽T)
私が悪戦苦闘してたら、いつの間にか小さなお子様たちが何人も参加していて、気がついたらそのお子様のご家族もみなさん総出で糸紡ぎしてるじゃないの!!(笑)
あーなんかね、いいね、こういう光景は(#^^#)
小さい頃に、身近なものを作ってみる体験て、絶対将来役に立つと思うし、ましてやお父さんお母さん兄妹と一緒にって、絶対想い出になるはずだし、なんかシアワセだよねえ〜♪
しかもコドモたち、さすが覚えが早いのよ・・・・オバちゃん負けたわ・・・
んで、できあがった糸がコレです☆
っていうか、最後は結局、りエさんがキレイに仕上げてくれたのだけどね〜・・・てへっ(^^;)
太かったり細かったり、その辺に置いといたら「ナンじゃコレ?」って言われそうな出来映えだけど、自分の縒った糸は、やっぱりなんだか愛おしいね。
しばらくこの糸を眺めれば、充実したシアワセな気分に浸れる気がする(笑)
りえさんとucaucaちゃん、ふたりの優しくて辛抱強い先生に、感謝感謝なのでした♪
PR
先月遊びに行った大磯のucaucaちゃんと、リエさんが、東神奈川にある水再生センターで「よこはま 水と緑の日・かながわ湊フェスタ」というイベントでワークショップをやるというので、遊びに行ってきた。
東神奈川に、こんな施設があるってのを、今回初めて知った無知なワタクシ(笑)
横浜市の人口の約7分の1の下水を、ここで処理しているそうな!
ううむ、すごいなあ・・・・
ゴミ処理もそうだけど、普段、地道にこういうことをしてくれる施設と、働いてる方々がいなければ、都市生活は成り立たないんだよなあ。
そういう場所でのイベントらしく、エコ関連のいろんな展示や、フリマ、中古家具の抽選会、苗木の配布、横浜産の野菜の販売なんてのの他にも、なぜかフェアトレードらしき売店や、民族衣装の着付け体験とか、舞台でのパフォーマンスも色々あって、???と、思っていたら、どうやら、「かながわく国際交流まつり」というのが同時開催されていたらしい。
横浜の海にも、こんなに生き物がいるんだよ〜と、プールに入ったヒトデとナマコに触るこどもたち。
スティールパンかと思ったら、太陽熱を集めて料理する熱に使う装置だった(笑)
もちろん美味しいそうなモノの屋台もいっぱいあったよ〜☆(#^^#)
屋台の定番、焼きそばや広島焼き、焼き鳥なんかもあったけど、気になったのはネパールの「ナンとカレー」!
大鍋でぐっつぐつ煮た野菜カレーを、もちもちのナンにつけて食べるの、美味しかった〜♪
こ、これは、チベタン餃子、モモではないか!?
茹でたてを待って即買い☆うま−ーーー!!
ちなみにこれは3人前で、私ひとりで食べた訳じゃないからね!(笑)
その証拠に、付いてきたバター茶、ちゃんと3人分あるでしょ☆
バター茶は、目をつぶって飲むと塩味のスープ。
ucaucaちゃんと、ダライラマは、コレとツァンパが好物なんだよねえ〜なんて、しみじみする。
他にも、タイラーメンとかもあって美味しそうだったなあ・・・
おおっと、本題を忘れたらいかんがな☆(^^;)
事前にucaucaちゃんが、ビワで染めたオーガニックのネルコットンを使って、布ナプキンを作るというワークショップと、リエさんがふわんふわんの羊毛を使って、手紡ぎを教えてくれるというので、ゼイタクにも、2本立てで参加しようと思ってきたのですよ!
冒頭の画像は、ucaucaちゃん手描きの、作り方やビワのことを書いたかっわいい冊子と、使わせてもらった針刺しとハサミ。
まったく何度も言っちゃうけど、いちいちカワイイよね(笑)
そして、おしゃべりしながら、ちくちくするってホント楽しい!
なんとなく思ったんだけど、不思議にこういう時ってマイナスな話題が出てこないよね!?
生産性のあることをしてるからなのかな〜。
ひとりで集中してるときは無心になれるしね☆
うん、やっぱり手を動かすのはカラダにもココロにも好いことなのかもしれん♪
わーい!縫い目はどうあれ、出来上がったぞ、布ナプキン!
イニシャル+小花模様・・・・に見えないけど、ちょっと刺繍f(^^;)
ふふふ。
なんだかちょっと、使うのがもったいない気がするなー(笑)
びわはね、色々薬効のある植物で、その葉で染めた布はやっぱり女性のカラダにもいいそうで☆
ほんのり紅がかったベージュで、やさしい色で、風合いもやわらかなの♪
染めた布にも、ucaucaちゃんの人柄が移るんだろうなあ・・・・
・・・やっぱり使うのもったいないかも(笑)
○布ナプキンのこと○
さてさて、リエさんに教えてもらった手紡ぎ体験はこの次に♪
20〜21日の二日間、私の大好きな4人の友人たちが開催した「布のしごと、銀のしごと展」が、無事終了!
この4人は、みなそれぞれ個性のある、コレは真似したい〜と思わせるセンスの持ち主たち。
そして、それぞれにちゃんと仕事を持っていながら、紡いだり織ったり染めたり縫ったり彫金したり、おうちでちくちくさくさく。
忙しいだろうに、それはそれは素晴らしい作品を、びっくりするくらい、たっっっくさん!作っていたの!
そんななかでワタクシ、お弁当を届けるという言い訳をしつつ、一番先にちょろっと会場を覗かせて頂いたりして役得〜(笑)
vanivaniちゃんのシンプルかわいいお洋服の数々。
色合わせがとってもいい♪fave raveさんのルームシューズたち。
tanetaneのふたり、ucaucaちゃんの染めた布で作ったかっわいい小ものたちに、
mayuちゃん手彫りボタン!!
草木染めの優しい色合いのスカーフや、やはり草木染めの布を裂き織にしたバッグや小もの!
ちいさなレモンスライス!や、ハサミやカメラなどをモチーフにしたネックレス・・・
ワンピースの見返しさえ、かわい過ぎるステッチが入ってるんだよ!?
我こそ一番乗り!ぐらいないきおいで集まった友人一同、開店早々お気に入りをしっかり手に持ち、あっちへウロウロこっちへウロウロ・・・(笑)
その友人のうちのひとり、たかきょちゃんのところには、すでに見ている方がいっぱいで、撮ろうと思っても撮れなかったお洋服の写真たちがいっぱい出てるので、よかったらご覧くださいませ☆
そんななか、開店した〜・・・と思ってか、ちょっと放心状態な4fukuメンバーたち(笑)
当然、それぞれすてきなのを着ていたり身につけていたり♪
そんな彼女たちの姿をチェックするのも、また楽しかったり(笑)
大興奮の末、ワタクシのところへ嫁入りしてきたのは、このコたち☆
ブルー系の色合いも涼しげな裂き織りポーチに、そこにあるだけでカワイイ、ミニはさみ♪
えー、タクマシイ足をお見せして、たいへん申し訳ないのですが(笑)
これは唯一全然悩まず即決状態だった花柄のワンピース!
「ワンピースなんて何年ぶりか〜」と言ったら、一緒にいた友人たちに「じゃあコレを着るときはレギンス禁止ね!」令が出たので(笑)お天気が良かった翌日、早速着てみました♪
でもオバちゃんなので、冷え防止に厚手のタイツ着用(笑)
いや〜ん!やっぱりイイ!
がぼっと上から着られて、しかも着心地がいい!
左右に付いたでかめのポケットがまたカワイイ!
ガラにも無く、鏡の前でクルッと回ってみたりして・・・オイオイ(汗)
そして、最後に「やっぱりこれも!」と、ざっくりとした皮のふたが付いたポシェット☆
赤いステッチと、コインのようなポイントがお気に入りポイント♪
おサイフと携帯とハンカチを、さくっと入れてななめがけするのに、こういうのがちょーど欲しかったのだ〜♪
ほんと、予算が許せば、もっといろいろ欲しいものがたくさんあったのだけれど・・・(T^T)
それにしても、4fukuメンバー、よく頑張ったねー♪
ほんとにほんとに、お疲れさまでした!
そして、こんなにカワイイすてきなものたちを生み出してくれてありがとう!
ワタクシこれからは、だんだん生活をシンプルに、こうしたお気に入りだけを身の回りに残して過ごしたいな、などと、思っている今日この頃なのであります。
布のしごと、銀のしごと展
いよいよ!!
明日20日と明後日21日、私の大好きな4人の友人たちが展示会を行います!
場所は、JR石川町駅から歩いて5分ほどの、イタリア山庭園近くのギャラリー。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、遊びにいらして下さいませ!
・・・もちろんワタクシ、明日は一番乗りを目指す予定(笑)
いよいよ!!
明日20日と明後日21日、私の大好きな4人の友人たちが展示会を行います!
場所は、JR石川町駅から歩いて5分ほどの、イタリア山庭園近くのギャラリー。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、遊びにいらして下さいませ!
・・・もちろんワタクシ、明日は一番乗りを目指す予定(笑)
開催日時:12月7日(日)11:30〜18:00 カフェ・ニルソンにて
「春のほっこり手作り市」「ナツの旅じたく」に引き続き、手作り好きによる手作り好きのための手作り市
「冬のあったか小もの市」を開催します!
布やニットの小物、ビーズのアクセサリー、消しゴムはんこ。
来年のカレンダー、ポストカードなどなど・・・
ほんの少し、心まであったかになれるような、
楽しく手作りしたものたちを取り揃えて、お待ちしています。
カフェ・ニルソンの美味しいケーキやパンもお召し上がり頂けます♪
冬のお散歩の途中に、ホッとひといき入れませんか?
またみなさまにお目にかかれるのを楽しみに。。。
会場:Cafe Nilson 045-624-5275 火・水定休
横浜市中区本牧間門33-1 メディカルビル1階
市営バス「58」「99」「101」系統「東福院前」下車
JRの根岸駅から上記のバスに乗っていただくと近いです。
横浜、石川町方面からバスでいらっしゃる場合、8と105、106には乗らないで下さいね!
途中で別の方向へ行ってしまいます(笑)
バス停を降りたら、D2(ホームセンター)を背に、歩道橋の下の小さなクリーニング店の
横の路地を入り、突き当たり右にある建物の1階です。
明けましておめでとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いつもありがとうございます!
カテゴリー
リンク
鍵コメはこちらへどうぞ♪
Powered by NINJA TOOLS
こちらへのコメントは、ブログ上で公開されませんのでお気軽にどうぞ! お返事する場合はメールさせていただきますので気長にお待ち下さいませ。ただし、広告・宣伝・勧誘、その他、私がハテナ?と思ったコメントに関しては返信しないこともございます。どうぞご了承下さい。
フリーエリア
最新記事
(01/02)
(12/20)
(12/18)
(12/17)
(12/09)
(08/17)
(05/07)
(02/26)
(09/11)
(09/06)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析