美味しいものと手作りと、その他もろもろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
立川に仕事に行った帰り、カヲさんと川崎で待ち合わせ♪
目的地は「世界の山ちゃん」という、名古屋発の、手羽先がメインの居酒屋さん!
手羽先大好きなワタクシ。いつか行ってみたいと思っていたのだ☆
「世界の山ちゃん」って、ネーミングがすごいよね〜(^^;)
ううむ。
最近川崎だとラゾーナばっかりで、こっち側に久々に降りたけど、繁華街!って感じなのね!
たっくさんのヒトが歩いてて、しかも飲み屋さんもすごく多いのね〜!
それだけたくさんのヒトが生活し、働いていらっしゃるんでしょうね。
なんか横浜・・・・かなり負けてないか?・・・(笑)
ようやく着いた「世界の山ちゃん・砂子店」
6時半くらいなのに、サラリーマンらしきヒト達でもうかなり満席!
カウンター席に座って、カヲさんはグラスビール、私はホッピーで乾杯☆
なんと、ホッピーまで「山ちゃん」づくしだあよ〜・・・(><;)
さてさて、お待ちかねの手羽先!
胡椒が効いていてピリ辛で、んまい♪
一人前5本なんだけど、小ぶりなので、軽く行けちゃいそうだね!
でも、とりあえず一人前。
なぜかというと、
コレを頼んでいたから!!
でけーよ!!味噌カツ!!
味噌ダレが溢れんばかりにかかっていて、一見カツカレーかと思った(笑)
しかし、この味噌ダレがまた・・・・あんまいの〜(^^;)
この甘い味噌ダレは、名古屋の正式な味なんだろうか・・・・・
キャベツをからめて食べないとキツかった・・・。
白いご飯で食べたらちょうどいいかな?
考えてみたら、私、甘いのがニガテなので、普通のカツにもソースをあんまりかけないんだったわ(^^;)
・・・ダメじゃん(笑)
山ちゃんサラダ。
これも、すり鉢みたいな器に入って、かなりなボリューム♪
レタスにキャベツにキュウリにトマト、ワカメにニンジン、ポテサラ入り。
ドレッシングが選べるようになっていて、和風にしたらさっぱりしててヨカッタ。
も少しいろいろ頼もうかとも思ったんだけど、けっこうお腹いっぱいになっちゃって、しかも、厨房からの煙ですごく煙くて目にしみるの〜(笑)
だからちょっと早く出て、お茶でも飲もうと、さっさとシメの雑炊を注文しちゃった☆
そしたら、この雑炊が!!
美味しかったの〜!!
鶏の出汁が効いてるのかなあ♪
二人で分けてちょうどいい量だったよ。
そんなワケで、1時間もいなかったんだけど、お会計したら、二人分でちょうど3000円!
ううむ、まるで立ち飲み屋のノリだね(笑)
でもお腹いっぱいで大満足さ〜(#^▽^#)
外の冷たい空気を吸って、スタバに移動。
お茶を飲みながら、ホッとひと息☆
カヲさんと次の楽しみの作戦会議を立てるのであった♪
PR
仕事で立川へ行った水曜日。
帰りに川崎でカヲさんと待ち合わせして、カヲさんおすすめの沖縄料理やさんに連れて行ってもらった。
最近川崎といえばラゾーナばかりだったけど、今回は、アゼリアから銀流街に出て少し歩いたところにある「びんがた」というお店。
ガラガラッと、引き戸を開けると、紅型のクロスが敷かれたテーブルが並んでいて、おじさんたちがもうすでにいい感じに酔っていらっしゃる(笑)
当然、BGMは三線の音色と沖縄民謡♪
ではワタクシたちも、まずは泡盛をロックで!
泡盛ならコレでしょ!と、すかさず注文した「豆腐よう」。
ちびちびと楊枝で削っては嘗め、削っては嘗めながら、泡盛を飲むと最高なのら♪
いや〜、おいちいなあ!
元町にあった沖縄やが、上島珈琲になって以来、気軽に買えなくなってしまったので久しぶり♪
ポルタの中や、文化体育館の横にも売ってるとこはあるんだけど、ね。
それと、もずくのてんぷら。
ココのは、もずくだけじゃなくて、タマネギやニンジンも入ったかき揚げ風。
なので、甘くてんみゃい!
ソースが付いてきたけど、塩の方がうまそう♪
そして韓国のチジミに似た「ヒラヤチー」。
ツナやニラが入ってる薄ーいお好み焼き、って感じなの。
ソースを付けて食べるので、ビールの方が合うかも☆
沖縄料理と言えば「チャンプルー」でしょ!
今回はシンプルな豆腐チャンプルーを。
野菜と豆腐とポークが渾然一体となったこのなんとも言えないうまさ♪
思わず、白いご飯下さい!!って叫びそうに(笑)
ご飯をガマン?して、シメに「沖縄そば」をひとつ追加!
ママさんが、取り分け用の器も出してくれた☆
沖縄そばの、このなんともいえない「ぼそ」感が不思議とクセになるんだよねえ。
でも何故か家で作ると美味しくないのよねえ、とはカヲさんの弁。
うんうん、たしかに!
食べ終わった頃、外では、いきなり「バケツをひっくり返したような」雨が!!
うわー、すごいね!!
最近こういうスコールみたいな雨が多いよね、なんだかほんとに熱帯雨林みたいになってきたね、なんて話していたら、ものの10分ほどで止んでしまった。
ん?ココは沖縄だっけ?(笑)
おかげですっかり涼しくなって、気持ちよ〜くふらふらと酔っぱらいは無事に帰途に着いたのでした☆
カヲさんの知り合いの作家さんが出店されているということで、葉山の「青空アート市」へ出かけることになっていた土曜日。
青空じゃないじゃん!(T^T)
そう、朝からしとしとと季節が逆戻りしたみたいな寒い雨が降ってたの。
しかし「雨天決行」ですよ!すごい・・・・(ー▽ー;)
わかなぱんや、美味しそうなものも出るらしいし、頑張って行ってみた。
逗子駅からバスに乗って、会場の森山神社へ。
この天気じゃあんまりお客さんもいないんじゃないの〜?
なんて思ってたら。。。。
雨にも負けず、タープやテントの下で商品を並べてる作家さんたちもいる!
屋内の会場もあって、お客さんもけっこう来てたよ☆
ほんとは境内いっぱいに、66ブース出店される予定だったみたいなんだけど、この雨で出店取りやめにしたブースも多かったみたい。そりゃそうか(^^;)
だけど、食べもののブースは屋外のテントにも関わらず、超満員!
みんな雨をモノともせず傘を片手に、お目当ての店の前で並ぶ並ぶ!
やっと買えたタコスをかじりつつ。もう片方の手には傘、なので画像はありません(笑)
雨の中、立ち食いしたらなんだか落ちつかないわモノ足りないわで、結局バスで逗子に戻り、わかなぱんのカフェへ行くことにした。
ジャガイモのキッシュ、とメニューに書いてあったのに、出てきたのは玄米のキッシュだった・・・・なぜだ・・・・。
雨の中歩いて少し疲れてたので、お店のお姉さんたちに聞く元気はなく、だまって頂く。
いや、キノコ入りですごくおいしかったんだけどね。
200円プラスすると、スープかドリンク付きになるというので、スープにした。
豆乳のあっさりと美味しいホウレンソウのスープ。
色もキレイだ。
しかしこのお店、小さいので席がわずか5席くらいしかない。
テーブルにさりげなく花を飾ってあったり、木のショーケースがあったり雰囲気はすごくいいんだけど・・・。
前来た時も感じたんだけど、このときも、スタッフのお子さんやお父さんたち?と相席みたいな状態で「ココ、自宅ですか?」って会話してたりして「知らないヒトの家でお昼をごちそうになってるみたい」な居心地の悪さがちょっと・・・。
でも、coyaもそうだけど、お子さん連れのヒトたちには逆に居心地がいいのかもしれないね。
そしてその後、桜木町へハシゴ。
たかきょちゃんの出店している、赤レンガのアートマーケットへ、つづく!
久しぶりの鎌倉でランチ。
さて、どこにしよう?
新しい店にも行ってみたいけど、連休初日。
どこも混んでるだろうな〜と悩んだ末に「なるとや+典座」をのぞいてみる。
ああ、でも料理番組にも出ちゃったし、やっぱり混んでるかも・・・・
とあきらめモードでのぞいたんだけど、意外にもすんなり座れたのでラッキー♪
4月のご飯の最終日だった☆
黒米と菜っ葉の入ったご飯に、人参をすりおろしたほのかに甘みのあるお汁。
ウドとタケノコ、インゲン、若芽のかき揚げ。
ココの野菜の揚げものは、いつ食べてもほんっとに美味しいなっっ!
定番、もっちり胡麻豆腐と、お漬けもの。
今回はカブのほんのり甘い酢漬けだった。
緑のは小松菜のとろろ和え。
ううむ、今回も大満足です!
御成から由比ケ浜通りを抜けて、あちこち見てたら、ちょっと疲れた。
典座はデザートなかったし・・・ってイイワケしつつ、こ寿々で「わらびもち」を食べよっかな、なんて思ってお店に入る。
そういえば「豆かんてん」は食べたことないな〜、と思って豆かんをいただく。
たっぷり黒蜜がウマいのだ〜。
ここはほうじ茶も美味しくて嬉しい。
いやはや、初夏並みに熱い日だったね!
けっこう歩いたので、ちょっと汗だく(^^;)
さあ、後は帰るだけ。
コインロッカーから野菜を取り出し、新しくなった鎌倉駅の1階に出来たソフトクリーム屋さんで「オランジェット」を食べた。
コレがまたね〜。
・・・・当たりですよ当たり!
ほろ苦なチョコレートソフトに、オレンジピール♪
私、大好きな組み合わせなんだ〜☆
他にも、抹茶やら、イチゴチョコやら、マンゴー、キャラメルなどなど、どれもウマそうであった・・・・
ただし、いかんせん、食べるために座る席がたった5席しかない(笑)
あ、コーンにしてもらって食べ歩きすればいいのか。
鎌倉、他にも、あちこちにカフェやら丼屋さんやら、新しい店がた〜くさんできてました!
というわけで、もう鎌倉のお店に詳しいなんて、とても言えまへんので、そこんとこよろしくf(^^;)
そのうちまた、遊びに行こ〜っと☆
桜花園さんに行ったあと、ランチをどこで食べようかとしばらくウロウロした結果、kokkoちゃんオススメのシチリア料理のお店「piscaria」に行くことに♪
おおここは、以前カヲさんとやまねごはんのイベントに来た時、前を通って「へー、シチリア料理だって!珍しいね〜!」なんて言って気になってたお店だ〜♪
入口を入ると、すぐにオープンキッチン。
お魚が市場みたいに氷の上に並んでいて、ここから選んでお料理してくれるらしい。
ランチの時間ぎりぎりだったみたいだけど、スタッフのみなさんがとってもいい笑顔で迎えてくれる(#^^#)
お店自体はそう広くないけど、窓が大きくて明るくて、天井が高いのでゆったりしてる。
前菜とパスタ、飲みもの付きのランチにしたら、カポナータ、鯵のエスカベッシュなどなど、前菜がずらずら〜っっ!と出てきたよ!
こんなにいろいろ、すごいな〜!と思ったら、もう一皿。
香ばしくてアツアツ、ふわふわのシラスのお焼きみたいなの(笑)
なんかね〜、スタッフの方がどれもちゃんとお料理名を言ってくれたんだけど・・・・覚えられなかった・・・・お腹空き過ぎてて(笑)
これも熱々。
焼きたてのフォカッチャ。
ぱくぱくあっという間になくなったら、すかさずおかわりくれた(笑)
岩塩が効いてて、コレがまたうまい〜☆
一番最初の画像は、春キャベツとアサリのスパゲティ。
アサリぷりぷり☆旬だなあ〜♪
それから季節野菜のパスタ。
彩りがとにかく美しいのよね・・・
湘南名物?(笑)シラスのスパゲティ。
だけどココのは、正しいシラスのスパゲティ、って感じで文句無し。
それぞれ別のパスタを頼んだら「シェアされますか?」と、当然のように取り分け用のお皿を持ってきてくれた。
こういう配慮も、嬉しいんだよねえ♪
こんなかわいい器も。
スペインとかイタリアの、こういう手描きの絵柄、どうにもツボなのですよ。
デザートのことは考えてなかったんだけど、近くの席の方々がみんな注文していて、みんな美味しそうだもんだから、結局注文しちゃった(笑)
えー・・・・これも名前忘れたけど(^^;)
ナッツが入ってるアイスクリームにハチミツがかかってた濃厚なデザート♪
チョコレートのタルト。
こちらも、粉よりチョコレートが多いとのことで、かなり濃厚でうまし!
どっちもエスプレッソに合いそうだったよ☆
季節のおすすめ、イチゴのジェラート。
これがまたウマかった〜!§(>▽<)§
砕いたピスタチオが散らしてあって、彩りもキレイ・・・・・
ランチにしては、私には贅沢なお値段だったけど、ここまで満足できればもう言う事なし、なのでした!
またいつか行きたいな〜♪
明けましておめでとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いつもありがとうございます!
カテゴリー
リンク
鍵コメはこちらへどうぞ♪
Powered by NINJA TOOLS
こちらへのコメントは、ブログ上で公開されませんのでお気軽にどうぞ! お返事する場合はメールさせていただきますので気長にお待ち下さいませ。ただし、広告・宣伝・勧誘、その他、私がハテナ?と思ったコメントに関しては返信しないこともございます。どうぞご了承下さい。
フリーエリア
最新記事
(01/02)
(12/20)
(12/18)
(12/17)
(12/09)
(08/17)
(05/07)
(02/26)
(09/11)
(09/06)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析