美味しいものと手作りと、その他もろもろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
通常のバイトはお休みだったんだけど、もうひとつのバイトで中華街へ行かなきゃならなくなった。
せっかくなので、元同僚と一緒にランチ。
彼女たちのリクエストで、カレーを食べにシタールへ行く。
場所は中華街パーキングのすぐ裏側。
いっつも思うんだけど、中華街から一本、道が違うだけなのに、ほんとに世界が違う感じがする(笑)
大きい通りをはさんだわけでもないのに、なんていうか、急にフツーの町というか、官庁街とまでは言わないけど会社のある通りなんだよね☆
面白いなあ。と思って。
そんな場所なので、この店に行くときはたいていランチなんだけど、12時過ぎるとお客様もほぼサラリーマン&ウーマンですぐ満席(^^;)
いつ行ってもそうなので、なかなかの人気なんだろうな〜と感心。
お昼のメニューはセットになっていて、私はいつも野菜のカレーにご飯とサラダとサモサ、ナンが付いたセットで、800円。
見た目少なそうなんだけど、このナンがデッカいので、けっこうなボリューム!
しかも焼きたてなので美味しい♪
粉もの好きとしては、これだけでもかなり満足だったりする(笑)
カレーはもちろん、スパイスが効いていて文句なし☆
こういうとこで食べるのは、おうちカレーとは違う味なのがいいんだよね。
ランチメニューは6種類なんだけど、欲を言えば、日替わりカレーとかあればいいのにな、なんて思ったりして。
まあ滅多に行かない私がいうのもなんですが。
お腹いっぱいになって午後の仕事が眠くてしかたなかったよ(^^;)
PR
っていうCM、今の若いヒトは知らないんだろうなあ。
白いクマ?の着ぐるみを着た人形が並んで踊ってるの、可愛かったな♪
バイト帰りに伊勢佐木町へ寄り道した。
ちょっと甘いものが欲しくて、すごく久しぶりに文明堂のカフェへ入った。
ほんと、何年ぶりかな〜!?
で、ココでの私の定番は「カステラと煎茶のセット」510円☆
ん〜♪
ふわんふわんでオイチイ!!
そしてこの、カステラの下に埋もれてるザラメのジャリジャリ感がたまらないのだ〜§(#>▽<#)§
カステラというと、いただきもの、っていうイメージがあって、なかなか自分では買わないんだけど、たまに食べると美味しくてニンマリ♪
うんうん、熱い緑茶もたまにはいいねえ。
ウチじゃ最近冷たい麦茶だったし、熱いのだと三年番茶だしねえ。
ピンクのメイド服(!)を着た若いお姉さんたちの接客もなかなかいい感じで、こちらが何も言わなくてもちゃんと緑茶のお替わりも持ってきてくれたり、のんびりできたよ☆
けっこう混んでたんだけどね。
最近お茶と言えば、スタバとかに行っちゃうけど、たまにはこういうのもいいな♪と思ったのだった。
ほんっとにひと月が経つのって早いなあ・・・・
今月も、福寿シネマの日がやってきたので友人たちとZAIMへおでかけ♪
今回の映画は「The Long Goodbye」。
そう、世界一有名な私立探偵、フィリップ・マーロウが活躍する、レイモンド・チャンドラーの「長いお別れ」ですね☆
マーロウといえば、トレンチコートにソフト帽、っていうイメージだけど、エリオット・グールド演ずるマーロウは、どっちかっていうと髪の毛ボサボサで「まあいいけどさ」って感じの淡々としたヒトで、いわゆるガッチガチの「ハードボイルド」って感じじゃない。
舞台の設定も70年代のロスなので、なんとなくわかりやすいというか観やすかった。
狭くてごちゃごちゃした部屋のベットに、ぐーすか寝てるとこを飼い猫に「エサくれ〜」と起こされたり、隣りに住んでるヒッピー?なお姉さんたちにケーキの粉を買ってきてって頼まれて、結局おごってあげたり・・・・なんだか探偵物語の”工藤ちゃん”みたいなの(笑)
ん?このマーロウをイメージして作ったのかしらん。
はるか昔、原作を読んだはずだけど、どうにも最後まで内容を思い出せず(^^;)
そういえば最近村上春樹訳が出ていたから、今度読みなおしてみようかと思う。
映画が終わり、友人おすすめの野毛のカフェへ行っておしゃべりすることに。
都橋を渡り、大通りに出る手前の左側のビルの3階にある「XO CAFE」。
ん〜、ここは気付かないで通り過ぎちゃうかもね!
とっても優しげなお兄さんが、静かな笑顔で迎えてくれた。
ドライカレーが美味しかったというので、私はドライカレー、友人はタコライス、ハヤシライス〜♪
味見させてもらったけど、どれも美味しかったよ〜(#^^#)
ビールのつまみに頼んだトルティーヤチップスは、アボガドが乗ったチーズグラタン状態!!すんげー。
やっぱりコレは男子感覚だ〜♪と、思ってたら、最後に美味しいプリンまで頂いてしまい脱帽(笑)
なんかねえ、ボーイフレンドの家に遊びに行ったみたいな感じで居心地良し☆
友人が「ほらほら」と指さした窓側。
店の前に、ちょうど桜の木があって、春はきっとキレイだろうと言うのだ。
うんうん♪確かに!
んじゃ来年の花見はココで決定だね〜(#^m^#)
今日はバイトはお休み。
雨が降って、朝からとっても涼しくて、すばらしくシアワセ気分だ〜♪
の〜んびりネットみてたら、ベーコンエッグ丼が食べたくなっちゃった!
そう、それはヌシさんのせい!(笑)
本牧漁港食堂というのがあるというのを知ったのは、ほんまさんのブログで読んだのが最初。
すっごくおっきな穴子丼にビックリしてたんだけど、ヌシさんの召し上がったという「やまゆりポークのベーコンエッグ丼」が、これまた美味しそうなの!!
最近はゆるゆるベジタリアンな私ですが、実はベーコン&目玉焼きのせご飯(+ショウユね!)が大好きなのデスよ〜♪
やまゆりポークは、神奈川県産の豚肉☆
脂身がやまゆりのように白くて、美味しいからなんだって〜(笑)
生協以外で豚肉を買う時は本牧サティのお肉屋さんで、やまゆりポークを買うようにしているんだけれど、ベーコンはまだ食べてないな〜!
ちょっとわくわくして、出かける。
ウチから歩いてみたら、20分たらずで着いちゃった(^^;)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4554807b4639381ae1b8d75f102d37a/1189602471)
小雨が降ってるから徒歩だったけど、自転車なら10分くらいで着いちゃうかも〜☆
でもね。
ココは輸送用のでかいトラックとかの車がガンガン通る道。
歩道を歩いてても、なんだかちょっと怖いんだよね(笑)
そして、とっても自分がこの場所から浮いている気が・・・(^^;)
ようやく看板を見つけて、事務所のような建物に入ってみると、メニューが貼られていて、ちゃんと食堂になってたよ〜♪
さっそくベーコンエッグ丼を注文して、待つこと数分。
席は2階だそうなので、出来上がった丼を持って上がって行くと、2時近かったせいか、他にお客さんもいなくて貸し切り状態☆
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4554807b4639381ae1b8d75f102d37a/1189602469)
窓の外には、港の風景。
気持ちいい風が、窓から吹いてる。
ラジオから流れてきた安倍首相が辞任するというニュースを聞きながらお箸を割る。
大きい車が通るたびに、建物が地震のように揺れる(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4554807b4639381ae1b8d75f102d37a/1189602470)
お醤油ベースのタレが、ご飯と千切りキャベツにかかってて、その上に厚切りベーコンがたっぷり!けっこうカリカリに焼けてる!
その上に半熟目玉焼きがふた〜つ♪
うんうん、ベーコンがウマい!
脂身が甘い感じなのよね♪
それに目玉焼きの黄身がご飯にからまって最高〜!
ワカメとネギのお味噌汁と、お漬け物が付いてて交互に食べるから、楽々完食!!
・・・・・・のハズだった・・・・んだけど・・・・
すんませんっっっっ!!
甘く見てました!!
確かにご飯は多そうだったけど、米っ喰いの私だから大丈夫だと思ったの(><;)
しかし、半分くらい食べたとこでお腹いっぱいになってしまい、ガンバったが、あともう5口ほど、というところで・・・・ギブ。
恐るべし、脂身と目玉焼き2個の威力!!
ううう。
少なめでお願いしますと言えばよかったよ・・・・
なんかこういうとこでそんなこというのも「しゃらくさい」って感じかなって思って・・・
でも結局残すんじゃダメじゃんね!・・・とひたすら反省。
ゴメンナサイ、お米、そして作ってくれたお姉さん・・・・(T^T)
帰りに、やまゆりポークのハムかベーコンを買って帰ろうかと思ってたんだけど、品切れしてた。
残念なり〜。
雨が降って、朝からとっても涼しくて、すばらしくシアワセ気分だ〜♪
の〜んびりネットみてたら、ベーコンエッグ丼が食べたくなっちゃった!
そう、それはヌシさんのせい!(笑)
本牧漁港食堂というのがあるというのを知ったのは、ほんまさんのブログで読んだのが最初。
すっごくおっきな穴子丼にビックリしてたんだけど、ヌシさんの召し上がったという「やまゆりポークのベーコンエッグ丼」が、これまた美味しそうなの!!
最近はゆるゆるベジタリアンな私ですが、実はベーコン&目玉焼きのせご飯(+ショウユね!)が大好きなのデスよ〜♪
やまゆりポークは、神奈川県産の豚肉☆
脂身がやまゆりのように白くて、美味しいからなんだって〜(笑)
生協以外で豚肉を買う時は本牧サティのお肉屋さんで、やまゆりポークを買うようにしているんだけれど、ベーコンはまだ食べてないな〜!
ちょっとわくわくして、出かける。
ウチから歩いてみたら、20分たらずで着いちゃった(^^;)
小雨が降ってるから徒歩だったけど、自転車なら10分くらいで着いちゃうかも〜☆
でもね。
ココは輸送用のでかいトラックとかの車がガンガン通る道。
歩道を歩いてても、なんだかちょっと怖いんだよね(笑)
そして、とっても自分がこの場所から浮いている気が・・・(^^;)
ようやく看板を見つけて、事務所のような建物に入ってみると、メニューが貼られていて、ちゃんと食堂になってたよ〜♪
さっそくベーコンエッグ丼を注文して、待つこと数分。
席は2階だそうなので、出来上がった丼を持って上がって行くと、2時近かったせいか、他にお客さんもいなくて貸し切り状態☆
窓の外には、港の風景。
気持ちいい風が、窓から吹いてる。
ラジオから流れてきた安倍首相が辞任するというニュースを聞きながらお箸を割る。
大きい車が通るたびに、建物が地震のように揺れる(笑)
お醤油ベースのタレが、ご飯と千切りキャベツにかかってて、その上に厚切りベーコンがたっぷり!けっこうカリカリに焼けてる!
その上に半熟目玉焼きがふた〜つ♪
うんうん、ベーコンがウマい!
脂身が甘い感じなのよね♪
それに目玉焼きの黄身がご飯にからまって最高〜!
ワカメとネギのお味噌汁と、お漬け物が付いてて交互に食べるから、楽々完食!!
・・・・・・のハズだった・・・・んだけど・・・・
すんませんっっっっ!!
甘く見てました!!
確かにご飯は多そうだったけど、米っ喰いの私だから大丈夫だと思ったの(><;)
しかし、半分くらい食べたとこでお腹いっぱいになってしまい、ガンバったが、あともう5口ほど、というところで・・・・ギブ。
恐るべし、脂身と目玉焼き2個の威力!!
ううう。
少なめでお願いしますと言えばよかったよ・・・・
なんかこういうとこでそんなこというのも「しゃらくさい」って感じかなって思って・・・
でも結局残すんじゃダメじゃんね!・・・とひたすら反省。
ゴメンナサイ、お米、そして作ってくれたお姉さん・・・・(T^T)
帰りに、やまゆりポークのハムかベーコンを買って帰ろうかと思ってたんだけど、品切れしてた。
残念なり〜。
バイト帰りに、久しぶりに友人ebiebiちゃんとデートすることに♪
バイト先の近くまで来てくれたので、馬車道十番館へ行くことにした。
近くにあり過ぎて、ここ何年も全然行ってない(^^;)
この前、天然生活に「ビスカウト」が載ってたのを見て、ああそういえば!と思い出したんだよね。
さらにこの前ミンミンさんが書いてらしたので、余計買う気まんまんに(笑)
「ビスカウト、天然生活に載ってたよね!」
「そうそう!あーゆうポジションになって欲しいよね」
などと、最近すっかりディスカバリーヨコハマな私たちの会話(笑)
クラシックな雰囲気の店内。
そういえば私、カフェに入るのは初めてかも・・・(^^;)
席に座って、お姉さんが持ってきてくれたケーキ見本を見てどれにしようか選ぶ。
ああ、なんたるシアワセ♪
私はラズベリーとチョコレートのケーキを、ebiebiちゃんは「とにかくショートケーキ」を(笑)
ん〜〜!!おいちい・・・・・・♪
ベリー系&チョコレートの組み合わせって大好きなのだ☆
さて、本日の議題は「来月のアート縁日、どうする?」ってこと。
えーと、もう1ヶ月を切ってます!
近いうちに、メンバー全員で打ち合わせしなきゃね!
飾り方はどうする?とか、商品の内容何にする?とか。
・・・・・そんなことをちょこちょこっと話しただけで、後は、フツーにおしゃべりタ〜イム(^^;)
だ、だめじゃん(笑)
でもココ。
なんか居心地いいんだよね。
分煙もされてないし、椅子も小さめだし、でも、テーブルとテーブルの間の距離が、微妙にちょうどいいのかもしれない。
近くのヒトらしい常連さんがいっぱいいるのもわかるなあ。
ポットサービスの紅茶もうれしい♪
気付いたら2時間くらいいて、回りのお客さんもいつの間にか変わってたよf(^^;)
帰りにはもちろん、自分にお土産〜(#^m^#)
ビスカウトとガス灯サブレをひとつづつ☆
どっちもガス灯のマークがついているんだけど、なんでもこの十番館がある土地は、ガス灯の創設者・高島嘉右衛門の旧跡地だったかららしい。
適度に固く、適度にさくさく。
添加物なしの、シンプルな、昔ながらのホッとするお味。
クリームをはさんであっても、甘さもちょうどいい感じ☆
それにしても、以前はあんまりお菓子なんて食べなかったのに、ここ最近、自分で作るようになったせいなのか、めっきりお菓子好きになってるなあ(^^;)
コレも勉強勉強!なんてイイワケしつつ、ね(笑)
明けましておめでとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いつもありがとうございます!
カテゴリー
リンク
鍵コメはこちらへどうぞ♪
Powered by NINJA TOOLS
こちらへのコメントは、ブログ上で公開されませんのでお気軽にどうぞ! お返事する場合はメールさせていただきますので気長にお待ち下さいませ。ただし、広告・宣伝・勧誘、その他、私がハテナ?と思ったコメントに関しては返信しないこともございます。どうぞご了承下さい。
フリーエリア
最新記事
(01/02)
(12/20)
(12/18)
(12/17)
(12/09)
(08/17)
(05/07)
(02/26)
(09/11)
(09/06)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析