美味しいものと手作りと、その他もろもろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
港北区にイケアが出来て、もうすぐ一年らしい☆
今さらというか今頃というか、初イケア〜(笑)
新横浜駅から出てる、無料送迎バスに乗って行ってきたよ〜♪
着いたとたん向かったのが、2階にあるレストラン(爆)
だってお昼でお腹空いてたんだもん☆
カフェテリア方式で自分の好きなものを取って最後にお会計というシステム。
こういうの、やばいのよね〜☆
見るとみんな美味しそうで、どれも食べたくなっちゃうでしょ?
で、レジで会計してみるとけっこうなお値段になっているという・・・・(^^;)
でもまあ、せっかくだから♪
焼きたてのパンとヴィシソワース。
他にもサーモンマリネとかサーモンムースとか、肉団子とかいろいろあって目移り(笑)しながらも、ベジタリアンプレートに決定。
要は温野菜だけなんだけど(笑)、温野菜好きな私としてはけっこう嬉しい☆
デザートに、アーモンドのタルト。
スウェーデンの旗が刺さってる姿に、取らずにはいられませんでした・・・・
ええ、もう、オコサマと言われても否定はしません・・・(笑)
スライスアーモンドと砂糖とバターたっぷりの濃いいお味で、ちょっとむかし懐かしいケーキって感じ♪
半分で飽きたけど〜(笑)
後からお店をみたら、ホールで冷凍して売ってたよ(^^;)
さてイケア店内はというと。
すんごく混んでたの!!
日曜だから当たり前だけど。
だから、人波にもまれて、ちょっと迷子になりそうになった(笑)
いろんなパターンのショールームが面白い。
あ〜、いいねえ〜、こんな部屋〜♪
値段も手頃だし、買っちゃおうか〜♪
って気になっちゃうのかもね〜。
でも、やっぱり安いものはよく見るとそれなりな感じ(^^;)
そりゃそうか。
食器のバリエーションが思ったよりなくて、ファブリックのバリエーションが思ったよりもたくさんあった♪
カワイイ柄もいろいろあってお手頃価格〜!!
でも、今回はみるだけ〜。
・・・・・・って、決めていたのに。
ミシン買っちゃった。
シンプルな造りのミシン、約8000円。
必要に迫られて、ついね。
1年持つかな〜(笑)
ほんとは折りたたみの椅子(1990円)も欲しかったんだけど、配送料をみてみたら、なんと市内の一番近いエリアでも、3点までで、
4500円だって!
高っっっっ!
ううむ。
この店はマイカー持ってないヒトはお呼びでないのかしら〜(^^;)
というわけで、椅子はあきらめ、ミシンだけ買って、送迎バスに乗って、ガンバってえっちらおっちら持って帰りましたとさ〜♪
今さらというか今頃というか、初イケア〜(笑)
新横浜駅から出てる、無料送迎バスに乗って行ってきたよ〜♪
着いたとたん向かったのが、2階にあるレストラン(爆)
だってお昼でお腹空いてたんだもん☆
カフェテリア方式で自分の好きなものを取って最後にお会計というシステム。
こういうの、やばいのよね〜☆
見るとみんな美味しそうで、どれも食べたくなっちゃうでしょ?
で、レジで会計してみるとけっこうなお値段になっているという・・・・(^^;)
でもまあ、せっかくだから♪
焼きたてのパンとヴィシソワース。
他にもサーモンマリネとかサーモンムースとか、肉団子とかいろいろあって目移り(笑)しながらも、ベジタリアンプレートに決定。
要は温野菜だけなんだけど(笑)、温野菜好きな私としてはけっこう嬉しい☆
デザートに、アーモンドのタルト。
スウェーデンの旗が刺さってる姿に、取らずにはいられませんでした・・・・
ええ、もう、オコサマと言われても否定はしません・・・(笑)
スライスアーモンドと砂糖とバターたっぷりの濃いいお味で、ちょっとむかし懐かしいケーキって感じ♪
半分で飽きたけど〜(笑)
後からお店をみたら、ホールで冷凍して売ってたよ(^^;)
さてイケア店内はというと。
すんごく混んでたの!!
日曜だから当たり前だけど。
だから、人波にもまれて、ちょっと迷子になりそうになった(笑)
いろんなパターンのショールームが面白い。
あ〜、いいねえ〜、こんな部屋〜♪
値段も手頃だし、買っちゃおうか〜♪
って気になっちゃうのかもね〜。
でも、やっぱり安いものはよく見るとそれなりな感じ(^^;)
そりゃそうか。
食器のバリエーションが思ったよりなくて、ファブリックのバリエーションが思ったよりもたくさんあった♪
カワイイ柄もいろいろあってお手頃価格〜!!
でも、今回はみるだけ〜。
・・・・・・って、決めていたのに。
ミシン買っちゃった。
シンプルな造りのミシン、約8000円。
必要に迫られて、ついね。
1年持つかな〜(笑)
ほんとは折りたたみの椅子(1990円)も欲しかったんだけど、配送料をみてみたら、なんと市内の一番近いエリアでも、3点までで、
4500円だって!
高っっっっ!
ううむ。
この店はマイカー持ってないヒトはお呼びでないのかしら〜(^^;)
というわけで、椅子はあきらめ、ミシンだけ買って、送迎バスに乗って、ガンバってえっちらおっちら持って帰りましたとさ〜♪
PR
横浜開港資料館の敷地内にあるカフェ「Au jardin de Perry」。
焼きたてパンもあるとか看板に書いてあって、前々から気になってはいたんだけど、資料館と一緒に夕方5時で閉店してしまうので、なかなか行けず・・・(^^;)
金曜日、三週間ぶりのヨガクラスだったので、その前にちょっと寄ってみた♪
外観も可愛らしいんだけど、内装も白が基調になった清潔感あふれるカフェらしいカフェって感じで、なかなか居心地いい♪
あんまりメニューがないのかと思ったら、サンドイッチもランチもあるみたいよ☆
今回は「開港まんじゅうと日本茶のセット」と、「季節のタルト」にしてみた。
タルトも美味しかったんだけど、この開港まんじゅう、なにかと思ったらあんぱんなのでした!
なーるほどー。ナットク〜!と思いながら食べた(笑)
甘さ控えめで美味しかった♪
残念ながら、焼きたてパンはもう売り切れ状態だったけど、この
柴漁港と言えば「しゃこ」だけど、このパン屋さんでは「しゃこパン」があるらしいのですよ〜。
む〜・・・・すんごい気になる!!
今度称名寺に行ったら絶対チェックしなくちゃ〜!と、ココロ秘かに思ってみたり(^^;)
まだ時間があったので、大桟橋でのんびり空を眺めて過ごす。
グレーの雲の合間に、青空がのぞいてる。
そうだよなあ、曇っていても、その上には青空があるんだよなあ・・・・
なんてぼんやりと雲がゆっくり流れているのを、ずーっと目で追っていたら、ちょっと肌寒くなってきたのでそろそろ撤退。
その後、山下公園の中にできたハッピーローソンをのぞいたりしてたらあっという間にヨガの時間が迫ってきたのでスポーツセンターへ向かう。
この前までの暑さがウソのように、涼しくて気持ちいい♪
いつの間にか、青空は群青色の夜空になっていた。
日が短くなってるんだ。
秋がそこまで来てるんだね。
先月に続き、友人にチケットを頂いたので再びシネマジャックへ行く。
2本立てだというので、4時間!頑張ってみた☆
・・・・映画って、スゴいよね。
座ってる間、行ったことのない世界の住人になったようになる。
そして、今まで知らなかったことがたくさんあるって教えてくれる。
さて。
アタマの中がちょっと疲れてしまったので、甘いもの〜♪
↑平和ボケまるだしなイイワケ(汗)
映画館の近くにある浜志まんへ寄り道。
むかし、浜志まんは馬車道の入口にあって、よく行っていたのだけど、今はこの伊勢佐木町のはずれに移動しちゃったからなかなか来れなくなっちゃった。
とはいえ、その頃の私は和菓子派だったから洋菓子はあんまり買ったことがなかったなあ。
今回久しぶりに来て、一番人気だというボストンをいただいたら、めちゃウマ!!
シンプルな昔風のケーキが大好きなワタクシとしては、ちょっと感動したっっ♪
しかもケーキセット630円て・・・ウレシ過ぎデス(T^T)
一緒に行った友人が「せめてもう少し関内寄りにあればなあ・・・」って。
激しく同感です!!
その帰り。
土曜だというのに仕事に来てるダンナと待ち合わせ、菜香の市場通り店へ。
少しダンナにも栄養を与えなければね(笑)
画像の真っ白い物体は、広東語で「腸粉(チョンフェン)」と呼ばれる、粉もの料理。
あまたある点心の中で、何が好きって、私はコレが一番好きなの〜!
日本語メニューだと「クレープ」だけど、あの甘いクレープとはまったく違うもの。
水で溶いた粉を、専用の型に流し入れて蒸し焼きにし、海老やらネギやらチャーシューやら巻いてあるのデス。
それを醤油タレで食べるんだけど・・・・・
ぷるん!もちっっ!とした半透明の皮!!
んで具は、やっぱり海老がベスト♪
ぷるん!もちっっ!ぷりぷりっっっ!!
・・・・・あーーー、たまりません・・・・・じゅる。
ただしこのメニュー、お味がシンプル過ぎて、まったく何の魅力も感じないヒトもいるらしい・・・・ま、好きずきだからね・・・(^n^;)
あとは。
空芯菜の腐乳炒め、豆腐と豚肉と高菜の煮込み、叉焼乗せご飯。
いや〜ガッツリ食べましたよ〜☆
え・・・結局自分の好きなものばかり食べてるんじゃないかって?
そ、そんなことは・・・・
・・・・・まあ、あるか・・・・な。
今日は土曜日だというのに、またダンナは朝早くから仕事に行った様子。
とはいえ、私も午後から中華街の元職場で仕事があって☆
帰りに電話して、一緒に夕飯を食べに行くことにした。
日々どんどん変化してる中華街。
新しい店で食べてみるかと思ったけど、今日は土曜日で混んでいる。
なので、元町のビストロベベへ行ってみたら予約で満席とのこと(T^T)
それなら、と、元町の裏にあるイタリアンに行ったらなぜかまだ準備中。
元町もどこも混み混みだしね・・・あ〜もう、どうしよう?
考えた末に、バーニーズニューヨークの地下にあるイタリアン、トラットリア ブレビスに行ってみることに。
ココはだ〜いぶ前だけど、会社の送別会で利用させてもらって、すごく美味しかった記憶があったのよ♪
もうすぐダンナの誕生日だし、ひとつフンパツしますか!と、コースを注文(笑)
そしたらもう前菜からこのボリューム!
鯵のサワークリーム添え。
マッシュルームの冷製スープ。
パルマ産の生ハム&メロン。
鶏肉の冷製。
ホタテのパン粉焼き。
どれもけっこうしっかりした味付けでお酒が進みそう☆(^^;)
ダンナは「vino vino vino!」という、2000円出すといろんなワインを好きなだけ?飲めるシステムを選んで、ココロ置きなく飲めるとシアワセそうであった(笑)
私は最近あんまり飲めないので、食前酒にチンザノロッソと、白ワインを1杯。
あとはガス入りミネラルウォーターで♪
二皿目は幅広のパスタで、キャベツと豚肉のラグーのトマトソース。
自家製のフォカッチャと丸パンも焼きたてで美味しい♪
三皿目は生ハムのリゾット。
これ美味しかったなあ〜〜!!
やっぱり味がしっかりしてるので、ちびちび食べながらワイン、って感じ☆
そういえば、前もココのリゾットが美味しくて感動したのだった♪
私はメインにお魚を。
カリッカリにソテーした香ばしいヒラメ♪
実はもうすでにお腹いっぱいになりつつあって、やっぱりカルトにすれば良かったか。。。とちょっと後悔してたりする(笑)
ダンナはメインに牛肉のローストのサラダ仕立てにしたもの。
リゾットからワインを赤にして、「おいしいねえ」と、ものすごく嬉しそう。
このダンナ、いつも外食するといろいろウルサくて困るんだけど、どうやらココはとても気に入ったらしい♪
いやあ、良かったなりよ(笑)
そして・・・最後のデザートまでこのボリューム!!
色々なフルーツをジェリーで和えたマチェドニア。
ベリーのジェラート。
ティラミス。
バナナのタルト。
マチェドニアもジェラートもさっぱりして美味しかったけど、最後にティラミスとタルトを食べたら美味いんだけど濃厚で。。。量が多いよ〜!!
もう、もう、はいりまちぇん!!(><;)
って感じに・・・でも全部食べたけどね(笑)
だって美味しかったんだもん☆
それにしても、土曜日だというのにあまりお客様がいなくて、最後は貸し切り状態・・・(^^;)
なぜ?
お店は10時までと言っていたけど、8時半過ぎには早々とキッチンから片付けしてる音が聞こえてきて、着替えて帰っていくスタッフが目の端に入ってきちゃう。
やっぱり多少他のお客様がいないと、あまりくつろげないなあ〜と思う、小心者の私なのだった(笑)
世間様はせっかくの三連休なのに、台風だった週末。
私はふつーに土日だけ休みだったんだけど、日曜日は横浜スタジアムでナイター&花火を観に、みんなで浴衣きて行こうね〜〜♪・・・・なんて計画していたワケですよ!!(><;)
なのになのに・・・・・金曜の夜の時点でもう花火は中止が決定。
台風が来たら野球だって中止よね・・・・しくしくしく。
なんとなーくがっくししていたけれど、友人から、そごう美術館の「ノリタケ100年の歴史」に誘われたので、ちょっとウキウキしてバスに乗る♪
したら・・・横浜に着いたら、そごうもポルタもセルテも、どっこも混み混み!!
そりゃ〜そうか。
ただいま夏のバーゲンの真っ最中!(^^;)
雨だし、バーゲンでも行くか!!ってことなのかのう。
うむうむ。
消費活動が活発になって、経済も潤えばよろし♪
な〜んて、私はなんも買わんかったけどね(笑)
さてノリタケ展☆
これがもう、すごかった!!
「オールドノリタケ」と呼ばれる輸出用の陶磁器類や、大正期から昭和期に製作されたディナーウェアなんかが、たくさん展示してあるんだけど、アールヌーヴォー風のキンキラ華やかなもの、アールデコ調のカッコいいものや、可愛らしい人形の付いてるもの、ちょっと北欧のデザイン風のもあったりして、それはそれは見ごたえのある展示だったの!!
それらのもととなったデザイン画のノートなんて、友人とふたりして「コレが欲しいよね!」と大興奮してしまったくらい「画集」のような完成度♪
昔の、無名のデザイナーさんたち、かなりレベルが高かったんだね、とけっこうビックリしたよ〜☆
いや〜、勉強になったし、目の保養になったし・・・。
名古屋にあるという「ノリタケの森」に行ってみたくなった・・・♪
頭の中がすっかり美しいものでいっぱいになったけれど、なんだか今度は小腹が空いて(笑)セルテの「CHAYA」に寄り道☆
モンブランが美味しそうだったので、ケーキセットに(#^m^#)
マクロビアンな友人たちいわく「ここのは(マクロビのケーキなので、生クリームもバターも使っていないから)罪悪感?なく食べられていいよねえ!」
に、うなづきつつも、いつも罪悪感なく食べている私って・・・・f(^^;)
明けましておめでとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いつもありがとうございます!
カテゴリー
リンク
鍵コメはこちらへどうぞ♪
Powered by NINJA TOOLS
こちらへのコメントは、ブログ上で公開されませんのでお気軽にどうぞ! お返事する場合はメールさせていただきますので気長にお待ち下さいませ。ただし、広告・宣伝・勧誘、その他、私がハテナ?と思ったコメントに関しては返信しないこともございます。どうぞご了承下さい。
フリーエリア
最新記事
(01/02)
(12/20)
(12/18)
(12/17)
(12/09)
(08/17)
(05/07)
(02/26)
(09/11)
(09/06)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析