美味しいものと手作りと、その他もろもろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七草の7日。
バイトがお休みだったので、カヲさんと今年初めてのおでえと♪
てか、貸し借りする本やマンガがお互い山ほどあったりするわけでその受け渡しも兼ねております(笑)
カヲさんが行ってみたいと言っていた「EASY LIVING」という和食のお店でランチをすることに。
以前、県民ホール裏の「cafe FLOWER」で、ショップカードをもらっていたのだけれど、どうやらそこの姉妹店らしいのね。
静岡の農家の野菜、本牧漁港の魚、三崎の干物を仕入れて手間を惜しまず手作りしてます、っていう、まさに、私たちのツボにはまるコンセプトなのでつよ。
実は私のバイト先の目とハナの先だったりするんだけど(笑)
中華街近辺にこんなにヘルシー和食な店ができてウレシイぞ♪
店名もだけど、店の作りもカフェみたいな感じで入りやすく、ランチは1000円くらい。
「本日の干物」のサンマにも惹かれたけど、「本日のおすすめ」の「七草粥」メインの定食に。
いいねいいね、今の私にはちょうどいいメニューだよお♪
「でもすみません、実は五草くらいしか入ってません」とお姉さんが申し訳なさそうにいうのでおかしかった。
そのお粥、上にあんかけの汁が少しかけられて、中に刻んだお餅が隠されてたりしてなかなか食感が楽しい!
こういう工夫されてるのって、嬉しいし楽しいよなあ☆
おかずには、ホウレンソウのゴマ和えに、切り干し大根煮付け、ミニ大根の梅酢漬け、ぬか漬け、あとお味噌汁。
それに、デザートにちっさなみかん♪
甘くて美味しかった。
このお店のスタッフの方は、ブログもやっていて、毎朝ちゃんと「本日のおすすめ」を出している。
毎朝か・・・・エライなあ。
って、ついつい店側のニンゲンとして思ってしまうんだけど(^^;)
お客の立場としても、こうして毎日おすすめがアップされていると「お、今日は○○か」と、行ってみようかという気にもなるわけで・・・・
あー・・・・ガンバロ。
とりあえず、ゆっくり食べて(いつもの倍?)完食。
少しもの足りないかも、というカヲさんに反して、わたしゃ珍しく腹いっぱいよ!
いつもこのペースでよく噛んでゆっくり食べれば、胃腸にもいいし、少しは痩せるかも知れんのう・・・
こんなに年始年末体調悪かったのにも関わらず、ワタクシの体重&体脂肪にたいして大きな変動はみられず、逆にダンナの体脂肪が、6%から、とうとう5%までに減ってしまっていたという新事実にキョーガクしつつ、その異常なまでの燃費の良いカラダに、軽い嫉妬を覚えるのだった。
PR
なんだかまたしても相変わらずバタバタと過ぎて行く一週間。
なので更新もままならず。
画像は、先週土曜の仕事前にカヲさんと待ち合わせて食べた「LUNCHAN AVENUE」のパスタランチ。
ほんとは「CAFE de la PRESSE」を目指して行ったのだけれど、貸し切りだったの・・・(T^T)
なので、こういっちゃなんだが、しかたなく入ったんだけど。
パスタランチは日替わりらしく、この日は、ドライトマトとオリーブと海老。
これが大変美味しかったんでつ!
ドライトマトとオリーブが絶妙!
うちでもやってみよう♪
んで、窓の外に、色づき始めたイチョウの黄葉を眺めながらのランチ♪
いいじゃないですか。
ただ、サラダの次に、いきなり紅茶とコーヒーが出てきたのにはビックラしたけどねー(^^;)
中華街のランチタイムでも、ご飯より先に杏仁豆腐は出て来ないと思うぞ(笑)
だって、お茶は食後にゆっくり飲みたいじゃないですか〜☆
パスタに、サラダと飲みものが付いて1200円なんだけど、これなら飲みもの無しで1000円にしていただきたい、なんて勝手なことをいう二人。
しかしさすがに土曜日。
次から次へとどんどんお客様がいらしていたので、さっさと席を立ってお会計。
カヲさんはパン教室へ、私は仕事へ向かったのでアリマシタ。
そんなこんなで。
あっという間にまた週末。
もう今日は行くのやめようかなあ、なんて思ったけれど頑張ってヨガも行った。
そしたら、代行の先生で、いつもよりちょっっぴりハードで終わったらヘロヘロ・・・身体なまってるなあオレ(T▽T;)
最近の半身浴の友。
ブックオフで100円だった中公文庫「日本の歴史・奈良の都」。
湯船の中でタイムトリップ☆
マイカルの2号館と言えば、色んな雑貨屋さんや、食器、おもちゃなどの売り場があって賑わっていたのを今でもはっきり覚えてる。
それからはや何年・・。
すっかりキレイなマンションに生まれ変わって、ガラス張りの1階では、さっそくテナントを募集していた。
さて、ココにはいったい何が入るんだろ・・・・と思っていたら、テナント一番乗りは「なか卯」。
なか卯・・・・って、たしか牛丼屋さん?だよね?
ちょっと高級なマンションっぽいのに、1階が牛丼屋さんってどうなんだ?(^^;)
と思ったけど、オープンしたら、意外に賑わってるの(笑)
まあ大通り沿いで目につくし、安いもんねえ。
それに、メニュー写真のうどんがちょっと美味しそう☆
ためしに一度、入ってみましょ♪ってことで、仕事帰りの友人と一緒に、初・なか卯!
お目当ては、季節メニューの「鶏ゆずうどん」。
まず入口の券売機で、食券を買う。
アレ?アレ?
お金を入れてるのに、ポタンのランプがつかないよ!?
と、思ってたら、先に「店内」か「持ち帰り」かのボタンを押さなきゃならないんでした〜!!
うっひゃ、年寄りみてえ・・・恥ずかし〜・・・f(^^;)
好きな席に座って、食券を渡して、ものの数分でうどんが来た!
さっすが早い☆
ゆずの香りがいい感じ〜♪
お出汁は関西風で、色の割に味が濃い。
私にはちょっとしょっぱいくらいかなあ。
でも、うどんはもちもちしてて(カトキチか?)、なかなか美味しかったよ☆
具は蒸し鶏を裂いたのが入ってて、青ネギが散らしてある。
で、好みでゴマをかけるようになってるの。
ザルうどんも美味しそうだった!
しかもココ、24時間営業なんですって。
そういえば、バイトから帰って、うたた寝のつもりがうっかり寝過ごし、夕飯を何も作らずに真夜中に目が覚めたことがあり。
ウチのダンナに「ごめん、寝ちゃって何も作ってない」ってメールしたら、ダンナは真夜中にココに寄って、牛丼を食べたそうな・・・・(^▽^:)
ありがとう、なか卯さん(笑)
さて、残りのテナントは何が入るんでしょう?
ワタクシ的には、ナチュラルローソンとか来て欲しいんだけどねえ。。。無理か☆
かねてから切望していた、鎌倉のレンバイみたいな野菜の市場。
とうとう本牧にも出現しましたあ♪
場所は「本牧」バス停のちょうど裏側、中華料理「興旺」の隣りの小さなスペース。
そこに、毎週火曜日の夕方4時から6時、無農薬・有機栽培の野菜をテント内に並べて販売してるのだとか☆
この画像のときは、もうだいぶ売れちゃったらしいのだけれど、まさしく旬の野菜たちが並んでるう♪
ナスやでっかいキュウリ、土付きネギに空芯菜、バジルにトマトなどなど・・・形は不揃いだったりもするけれど、無農薬野菜としてはお手頃だと思う!
試食用のトマトたちも、新鮮でぴかぴかしてた!
ええ、もちろんいただきましたとも(笑)
その週によって、何が出るかわからないそうだけど、こうしたところが身近にあるってありがたいよねえ!
今はこの規模だけど、この存在が知られて、もっといろんな野菜が並ぶといいな〜♪・・・なんて。
なので、本牧近辺の方、火曜日お野菜を買うならぜひぜひ!!(笑)
ここを教えてくれたのは、ご近所のマダムの友人、サブリナさん☆
サブリナさん、ありがとうございます〜!
教えてもらわなかったら、たぶんずーっと知らないままだったと思う。
だっていつもバスで素通りだもん(笑)
というわけで、この日は野菜を買うために、忙しいマダムと待ち合わせていたのですが、久しぶりにお会いしたので、野菜を持ったまま近くのファミレス、ガーデンへ☆f(^^;)
マダムが「お茶でも」とおっしゃるのに、もう5時過ぎでハラペコだったワタクシ、何にしようか悩んでいたら、じゃあピザを半分こしましょう♪と、あたたかい言葉をかけて下さった☆
調子に乗ったワタクシ、野菜たっぷりのスープも注文。
完全に、夕食モードなのでした・・・(笑)
野菜たくさん買ったのに・・・(笑)
土曜日なのに、また会社に行くと言いつつもかなりお疲れ気味で、昼ご飯を食べるなり、ソファでごーごー寝てしまったダンナ(笑)
夕方やっと起きて、もう仕事をあきらめたらしく、今度は「何か食べに行こう」と言うので、野毛までくりだした。
ヌシさん風に言うと「入毛」ですね(笑)
以前から行ってみたいと思っていたら、アド街で紹介されちゃった「ラ・カーサ・ディ・ マルコ」というイタリアン。
マルコのお店は、都橋を野毛方面に渡ったすぐのとこに2軒と、その近くに「ラ・ボッテ」という居酒屋が1軒あるらしい。
とりあえず行ってみたら、レストランはけっこう満席状態になっていたので、居酒屋のほうものぞいてみることにした。
そしたら、うなぎの寝床のように、細長い小さなお店で、イタリア人のおじさんとお姉さんが表を通るヒトたちに「ボナセーラ!」と、呼び込みしてた☆
日本人しかいないイタリアンの店で「ボナセーラ!」とか言ってると、なんだかくすぐったいような居心地の悪さを感じるんだけど、ココはホンモノ(笑)
はいはい、ボナセ〜ラ〜と、喜んで入ってみる(笑)
カウンターの中では、日本人の若いコックさんがお料理を一人で担当している模様。
黒板にかかれたおすすめを見ると、どれも美味しそうで500円くらいから1000円行かないくらいのお手頃価格。
とりあえず、イタリアのビールと、気になるものを端から注文(笑)
レバーペーストと豚バラ肉のサラダ、色どりもキレイだし、レバーペーストが上品な味で、んまい!
ダンナは、もうすでにワインが飲みたくてしかたなくなっていた(笑)
これは豚肉のリエット。
ニンジンとか、野菜も少し入って栄養バランスよし?(笑)
うん確かにワイン・・・欲しいかも・・・(笑)
砂肝のマリネ。
この砂肝、コリッとした感じではなく、柔らか〜く料理されてて、酸っぱさもほどよかった。
赤ワインのデキャンタ注文(笑)
赤ワインと言えば「トリッパ」でしょう♪
トマトソースで煮込んであるハチノス、柔らかで臭みがなくてうまうま!
ピッツアマルゲリータ。
生地が!!もっちもち!!言うことなし!!
サイズはちょい小さめで、二人でつまむにはちょうどいいくらいかな。
カウンターの上に、どどーん!!と乗っていた、豚モモの固まり・・・・
あれは・・・生ハムだよね・・・・メニューに載ってないけど・・・・
聞いてみたら、こんなにたっぷり切って出してくれた♪
うまかったあ〜!!大満足!!
これで二人で、7500円。
生ハムを頼んでなければ、たぶん6000円くらい?
さすが居酒屋値段だ〜♪
ほんとは、マルコさんは自家製パスタが有名らしく、パスタも食べたかったんだけど、それは次回の楽しみに取っておこうっと(笑)
帰りは、いい気分でふらふらのんびり歩いて、都橋の上でひと休み。
川の上を吹いてくる風が、ほんのり冷たくて、少しだけ秋の気配を感じたのでした。
明けましておめでとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いつもありがとうございます!
カテゴリー
リンク
鍵コメはこちらへどうぞ♪
Powered by NINJA TOOLS
こちらへのコメントは、ブログ上で公開されませんのでお気軽にどうぞ! お返事する場合はメールさせていただきますので気長にお待ち下さいませ。ただし、広告・宣伝・勧誘、その他、私がハテナ?と思ったコメントに関しては返信しないこともございます。どうぞご了承下さい。
フリーエリア
最新記事
(01/02)
(12/20)
(12/18)
(12/17)
(12/09)
(08/17)
(05/07)
(02/26)
(09/11)
(09/06)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析