美味しいものと手作りと、その他もろもろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
hiromiちゃんとのお散歩の、最終目的地は「手音」さん。
引き戸を開けたら、先日と変わらぬ笑顔で、オーナーさんが迎えてくれた。
雨が降る予報だったのに、全然降らずに、歩いたせいもあってだんだん暑くなっていたので、hiromiちゃんはほうじ茶、私はアイスコーヒーをいただく。
買おうかな、と思っていた限定入荷のsayuriさんの販売用のお菓子はもうほぼ完売状態!
でも、スコーンはまだあるというので、それももちろんいただいた(笑)
小さないちじくのスコーン、1個150円也。
ちょっとお茶、って時には、飲みもの+150円くらいの金額って、一番注文しやすくてありがたい♪
コーヒーに付いてきたクッキーも、さっくさくで口の中に入れると、ほろほろっと溶けるう!
このクッキー類って、いつも飲みものに付いているわけではなく、sayuriさんのお菓子を販売している間だけの限定なんだって。
前回も確か付いていた私、本当にツイテルんだわ!(笑)
コバラも満足して落ちついたので、また美しいディスプレイを撮らせていただく。
今回も思ったけど、スタイルがきっちり出来上がっていて、どこを撮ってもいい感じになるのがスゴいよ。
木の床に並んだ、リネンの室内履きすら絵になるもんね。
焦げ茶のリネンのワンピースと、グラスたち。
今回は、ガラスや白い陶器が多くて、ゆるゆると夏の準備に入りました。って感じがするね。
目の前の大岡川から、光が入ってきてとってもゆったりした気持ちになる。
オーナーさんいわく、ここはお店をやろうと思って物件を探してたわけではなく、めぐりあった感じなのだそうだ。
いいないいな。
私もいつか、ココだ!という場所にめぐり会えるのかしら・・・。
PR
歯医者さん、行ってきました。
奥の虫歯をかぶせたところ、そこに菌が入って腫れてしまった模様。
腫れた歯の根本を部分麻酔されて、ちょっくらガリガリされました(T^T)
さすがにコレはちと痛かったよ。。。
やっぱり年に1回は歯石取りに行かなきゃダメなのね・・・なので来週は歯石取りです・・・
そうそう、歯医者さんに、ヨガをやったら腫れが引いた、という話をしてみたら「そおですかあ〜」と、あきらかに信じてない感じ(^^;)
まあそうよね、確かに腫れの原因は虫歯だったワケだし。
でも・・・・絶対にヨガをする前に比べて、腫れが引いたのは確かなのさ♪
治療が終わって、抗生剤と痛み止めの処方箋を出してもらう。
もう痛くないから痛み止めはいいって言ったのに「お守り代わりに」だって・・・(ー▽ー;)
痛くなくなったら、とたんにお腹が空いた(笑)
とはいえ、どこもとっくにランチの時間は過ぎている。
なんか食べようと、ダンナを誘ったはいいものの、中華街から関内、桜木町まで歩いてるうちに、結局野毛のKIKUYAまで行っちゃったよ(笑)
以前来た時には、色々なメニューのある洋食屋さん、って感じだったんだけど、最近カレーとシチューにメニューを絞ったみたい。
薬味の入ったガラスの器や、水を入れるポットとか、お店に置いてあるものも、ちょっと可愛らしくオシャレになってるね!
ではでは、鶏肉とジャガイモのスリランカカレーと、ハンバーグシチューを♪
カレーは、サラサラでスープカレーみたいなんだけど、スパイスが効いていてうまいっ!
しかも、生の香菜がちょっと添えられていて、これもまたいい感じ♪
インド人のやってる本格派カレー専門店とは違うけど、それがまたいいのかも。
ここのお父さん、研究熱心だしね。
ハンバーグシチューは、トマト風味がバッチリ美味しい☆だけど、ハンバーグ自体の味が私にはちょっと濃かったなあ。
でもどちらも野菜が多めで嬉しいぞ☆
それに、歯が痛くないって素晴らしい!(笑)
とにかく口を動かすだけで痛くって、食欲減退だったもんね〜。
あ、薬飲まなきゃ。
奥の虫歯をかぶせたところ、そこに菌が入って腫れてしまった模様。
腫れた歯の根本を部分麻酔されて、ちょっくらガリガリされました(T^T)
さすがにコレはちと痛かったよ。。。
やっぱり年に1回は歯石取りに行かなきゃダメなのね・・・なので来週は歯石取りです・・・
そうそう、歯医者さんに、ヨガをやったら腫れが引いた、という話をしてみたら「そおですかあ〜」と、あきらかに信じてない感じ(^^;)
まあそうよね、確かに腫れの原因は虫歯だったワケだし。
でも・・・・絶対にヨガをする前に比べて、腫れが引いたのは確かなのさ♪
治療が終わって、抗生剤と痛み止めの処方箋を出してもらう。
もう痛くないから痛み止めはいいって言ったのに「お守り代わりに」だって・・・(ー▽ー;)
痛くなくなったら、とたんにお腹が空いた(笑)
とはいえ、どこもとっくにランチの時間は過ぎている。
なんか食べようと、ダンナを誘ったはいいものの、中華街から関内、桜木町まで歩いてるうちに、結局野毛のKIKUYAまで行っちゃったよ(笑)
以前来た時には、色々なメニューのある洋食屋さん、って感じだったんだけど、最近カレーとシチューにメニューを絞ったみたい。
薬味の入ったガラスの器や、水を入れるポットとか、お店に置いてあるものも、ちょっと可愛らしくオシャレになってるね!
ではでは、鶏肉とジャガイモのスリランカカレーと、ハンバーグシチューを♪
カレーは、サラサラでスープカレーみたいなんだけど、スパイスが効いていてうまいっ!
しかも、生の香菜がちょっと添えられていて、これもまたいい感じ♪
インド人のやってる本格派カレー専門店とは違うけど、それがまたいいのかも。
ここのお父さん、研究熱心だしね。
ハンバーグシチューは、トマト風味がバッチリ美味しい☆だけど、ハンバーグ自体の味が私にはちょっと濃かったなあ。
でもどちらも野菜が多めで嬉しいぞ☆
それに、歯が痛くないって素晴らしい!(笑)
とにかく口を動かすだけで痛くって、食欲減退だったもんね〜。
あ、薬飲まなきゃ。
私のナカノヒトが「オヤジ」であるってことは、リアルな友人のみなさまにはご存知の通り☆あはは〜(^▽^;)
そしてウチのダンナは、正真正銘のオヤジ〜(笑)
今日はそんなオヤジ二人で、呑みに行ってきました。
あちこちブログをのぞいていたら見つけた、関内にある「国民酒場 じぃえんとるまん」という立ち飲みのお店。
場所がウロ覚えでちょっと彷徨ったんだけど、なんと大通りに面しててすごいわかりやすいとこにあった・・・(T▽T)
いい感じの縄のれんをくぐり、戸を開けると、いるいる、オヤジばかり何人も(笑)
土曜日なせいか、スーツ着用のオヤジは少数だったなあ。
さっそくビール(中)と、おつまみを注文。
鯨ベーコンと、エンガワ、ポテトサラダ♪
鯨ベーコンには、ポン酢をかけてくれる。
BGMは、やけに古いポップスばかりで、みょ〜に懐かしくて(笑)
歌手の名前がなかなか思い出せない、アルツの入ったオヤジ二人は、悩みながら、飲んだ(^^;)
ビールと梅酒を追加して、今度はマグロと、鴨肉と、スジコ。
さらにビールを追加して、アジフライと、ぬか漬けと、ミックスナッツ。
いや〜、さすがにもうお腹いっぱいになったね。
さて。
今日の飲み代は全部で、
1000円札3枚。
しかも、おつりがあったよ(笑)
そうなの!なんと、この店のおつまみは、ほとんどが100円から300円という価格帯なの!
ちなみに、マグロと、鴨肉と、スジコは、それぞれ200円♪
おつまみは、どれもひとりでちょっとづつつまむにちょうどいいサイズになってて、フライとかは1個単位で注文できる。
コンセプトは「大人の駄菓子屋」なんだって〜。
いやはや、スタバでお茶するより安い(笑)
いったい原価はいくらなんだ!?と、ちょっと心配になったりして(^^;)
マグロは、お店のおじさんが「今日のは切ってて包丁に脂がかなり付いた」ってくらい脂が乗ってたよ!
アジフライは。。。揚げたのを保温器であっためてあるから、固くなってたな〜。
でも、このお値段でこのくらいなら、充分、満足満足♪(笑)
アルコールも、日本酒に焼酎、ビール、泡盛といろいろあって、200円から高くて400円、ビールなんて中サイズで1杯370円だよ!?
1杯飲んで、つまみを2〜3品で1000円で済んじゃうんだから、会社帰りにちょっとだけ飲んで帰りたいなんてときには、すごくありがたい店なんじゃないかなあ♪
ダンナはかなり気に入ったらしく「もしひとり暮らししてて、この店が近所にあったら毎日行っちゃうなあ」とか言っていた(笑)
ナン・カレー300円(!!)ナポリタン300円(!!)というのも気になるので、また近いうちに行ってみようかとか言いつつ、オヤジがふたり、千鳥足で帰途に着くのだった。
2週間ぶりのヨガクラスの帰り。
もう止んだかな?と思って自転車で来たのに、中スポを出たらザンザン降り〜(T^T)
万が一にと持ってきた折りたたみ傘さして、片手で自転車引いて、近くの味奈登庵へ。
ヨガクラスのときは、たいていまっすぐ帰るのだけど、今回は友人が会社帰りに来てくれたので、久しぶりに寄り道♪
お蕎麦やさんに行くといっつも、お蕎麦かご飯ものかちょっと悩むご飯好きなワタシ。
今回もやっぱり悩んだけど、玉丼とお蕎麦のセットにしてみた。
隣りのカップルのところへ来た、名物「富士山盛り」の蕎麦を横目に、すごいね〜、なんて言ってたら、私のとこにきたセットもかなり大盛り(笑)
普通サイズの玉子丼と、お蕎麦もけっこうたっぷりめ!
玉子丼もお蕎麦は言うまでもなく美味しいんだけど、味噌汁のワカメがシャキシャキ、お漬けものも、ありがちな真緑とか真っ赤な大根とかじゃなく、白菜の塩漬け。
この店は、こういう脇役もちゃんとしてるっていうのが嬉しい。
もう少し、うちに近いとこにあったらもっと行くのになあ。
友人が頼んだ野菜つけ天も、野菜の天ぷらが山盛りで、ゴボウのかき揚げとか、カラッと揚がってて美味しかった。
なんだかんだ言いつつも、二人ともガッツリあっさり完食(笑)
富士山盛りは、大盛りよりさらに大盛りで富士山みたいな形!になってるんだけど、本牧店では、どっちも通常の値段と同じなのよ〜!良心的だわ〜♪
富士山盛りはちょっと無理そうだけど、大盛りならいけるかな・・・(笑)
お店を出たら、霧雨になってた。ラッキー♪
とはいえ、とりあえず制作活動を頑張った日曜日。
夕ご飯を作る気力があんまり出なくて(←イイワケ)、ダンナと一緒に近所の中華料理屋さん「チェックメイト」に行くことにした。
ウチからも歩いてすぐなのに、引っ越してきてから一度も入ったことがない(^^:)
なにせ中華街勤めの身、普段まで中華はねえ・・・って感じなわけで。
しかし、ご近所のマダム、シュール・リーさんの行きつけのお店でもあり、気にはなっていたのですよ。
生ビールを注文して、それから何にしよーかなー、ホワイトボードのメニューを見ると、ハーフサイズもある!
これは嬉しいなあ、色々頼めるじゃん〜♪
蒸し鶏のハーフサイズ。
いいねえ、つまみにはちょうどいいサイズですよ(#^^#)
ピータン豆腐。
豆腐は木綿タイプでしっかりタイプ☆
うんうん、ピータンの食感には、木綿が合うんだよねえ♪
パイクー(排骨)ハーフサイズ。
カリッと揚がってて、アッツアツでうみゃい!
こういうのならまた食べたい!
青菜の炒めを頼んだら、ホウレンソウだった。
シャキシャキで良かったんだけど、当然生のまま炒めてるわけで、当然シュウ酸でおくちの中にちょっと渋みが残るんだよね。。。。私コレが苦手で。。。
青菜は何?って確認してから注文するべきだった・・・反省。
水餃子。
注文する前、もしかしたら、と思ってたけど、やっぱり懐かしの?冷凍三鮮水餃。(笑)
でも、スープ仕立てにして野菜まで入れている工夫は二重丸だわ♪
うちのダンナが好きな牛モツ冷菜ハーフサイズ。
私には味が濃かったけど、すんごく柔らかで、臭みもなく、上手に仕上がってたよ。
後ろに蒸し点心が写ってるが、それについてのコメントはスルーします(笑)
ご近所の家族が入れ替わり立ち代わり来店して、けっこう繁盛してる♪
中華としては一風変わった店名、BGMは何故かソウル(たまたまなのかな?笑)、そして各国のお土産が飾られた不思議な空間で、気取らない中華を家着(イメージね)でさくっと食べられる、これはなかなか貴重なのかも。
今度また、パイクー飯食べに行こうっと☆
夕ご飯を作る気力があんまり出なくて(←イイワケ)、ダンナと一緒に近所の中華料理屋さん「チェックメイト」に行くことにした。
ウチからも歩いてすぐなのに、引っ越してきてから一度も入ったことがない(^^:)
なにせ中華街勤めの身、普段まで中華はねえ・・・って感じなわけで。
しかし、ご近所のマダム、シュール・リーさんの行きつけのお店でもあり、気にはなっていたのですよ。
生ビールを注文して、それから何にしよーかなー、ホワイトボードのメニューを見ると、ハーフサイズもある!
これは嬉しいなあ、色々頼めるじゃん〜♪
蒸し鶏のハーフサイズ。
いいねえ、つまみにはちょうどいいサイズですよ(#^^#)
ピータン豆腐。
豆腐は木綿タイプでしっかりタイプ☆
うんうん、ピータンの食感には、木綿が合うんだよねえ♪
パイクー(排骨)ハーフサイズ。
カリッと揚がってて、アッツアツでうみゃい!
こういうのならまた食べたい!
青菜の炒めを頼んだら、ホウレンソウだった。
シャキシャキで良かったんだけど、当然生のまま炒めてるわけで、当然シュウ酸でおくちの中にちょっと渋みが残るんだよね。。。。私コレが苦手で。。。
青菜は何?って確認してから注文するべきだった・・・反省。
水餃子。
注文する前、もしかしたら、と思ってたけど、やっぱり懐かしの?冷凍三鮮水餃。(笑)
でも、スープ仕立てにして野菜まで入れている工夫は二重丸だわ♪
うちのダンナが好きな牛モツ冷菜ハーフサイズ。
私には味が濃かったけど、すんごく柔らかで、臭みもなく、上手に仕上がってたよ。
後ろに蒸し点心が写ってるが、それについてのコメントはスルーします(笑)
ご近所の家族が入れ替わり立ち代わり来店して、けっこう繁盛してる♪
中華としては一風変わった店名、BGMは何故かソウル(たまたまなのかな?笑)、そして各国のお土産が飾られた不思議な空間で、気取らない中華を家着(イメージね)でさくっと食べられる、これはなかなか貴重なのかも。
今度また、パイクー飯食べに行こうっと☆
明けましておめでとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いつもありがとうございます!
カテゴリー
リンク
鍵コメはこちらへどうぞ♪
Powered by NINJA TOOLS
こちらへのコメントは、ブログ上で公開されませんのでお気軽にどうぞ! お返事する場合はメールさせていただきますので気長にお待ち下さいませ。ただし、広告・宣伝・勧誘、その他、私がハテナ?と思ったコメントに関しては返信しないこともございます。どうぞご了承下さい。
フリーエリア
最新記事
(01/02)
(12/20)
(12/18)
(12/17)
(12/09)
(08/17)
(05/07)
(02/26)
(09/11)
(09/06)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析